ワーキングペアレンツのツーオペ日記

「日本のワーママって実際大変なの?」「大変な時もあるけど、世間で言われているほどではないよ。いろんな形があります」

家事・育児分担 我が家のポリシー

ワーキングペアレンツのがんばりすぎないツーオペ育児をつづります。

 

我が家の家事・育児分担について具体的に書きます。
一般的な平日の流れです。

 

 

わたし

子供

6:00

 

 

 

 

起床

起床

起床

7:00

朝食、身支度

洗濯物畳み  

朝食

 

出発

出発

出発

8:00

 

始業

学校

 

 

 

 

9:00

始業

 

 

 

 

 

15:00~学童

 

 

 

 

17:00

 

 

 

 

退社

 

 

18:00

 

 

 

 

買い物

 

 

19:00

学童お迎え、帰宅

 

帰宅

 

夕食の準備、宿題チェック

退社

 

20:00

夕食

帰宅、夕食

夕食

 

 

 

 

21:00

連絡帳記入など

夕食片付け

お風呂、明日の用意

 

洗濯、お風呂

洗濯、お風呂

就寝

22:00

洗濯物干し

洗濯物干し

 

 

自由

自由

 

23:00

 

 

 

 

就寝

就寝

 

24:00

 

 

 

 

書き出すと余裕があるように見えますが、多くの方がご存知のように帰宅から子供就寝まではバタバタです。特に食事を作りながら宿題をチェックしたりお便りを見たり音読を聞いたりといった時間が一番大変です。赤ちゃん時代に比べれば格段に楽ですが。

 

買い物はその日必要なものだけ10分で済まし、食事は30~40分で作れるものだけ。焼いただけ、炒めただけの主菜に、副菜はお惣菜も活用。プラスお味噌汁が定番です。作り置きはしません(週末に働きたくないから)。その他の家事では洗濯は毎日やりますが、掃除は平日ほとんどやりません。(必要?)

 

食洗器はもちろんフル活用、洗濯もタオル類は乾燥機、服・小物はハンガーなどに引っ掛けて浴室乾燥です。コードレス掃除機は汚れたところだけサッとかけられるので便利です。家事は最大限ダウンサイズしていると思います。

 

よくあるワーママのスケジュールで、週末に溜まった家事を片付けるとありますが、あれは何でしょうか?我が家は平日上記のような家事をやり、週末は洗濯をやらない日があったり外食したりでさらに家事が少ないです。たしかに掃除が行き届いているとは言えませんが。子が小学生なので自分のものは自分で片付けられるというのもあります。

 

スケジュールを見てわかるように、我が家の家事・育児分担のポイントは、労働時間を同じにすること。この場合、有償+無償の労働時間です。朝は二人とも6:30起床、一緒に7:30に家を出ます。わたしは毎日だいたい17:30に会社を出て、最寄り駅につくのが18:30。スーパーに寄り、学童で子供を拾って帰宅すると19時過ぎになります。

 

夫は20時帰宅が約束です。よっぽどのことがないかぎり当日急きょ残業はナシです。帰宅と同時にみんなでご飯を食べ、洗濯物干しまでが本日の労働時間。新婚夫婦のように洗濯物を一緒に干します。それが終われば晴れて二人同時に自由時間に突入というわけです。

 

一人が立ち働いているときにもう一人が寝転んでテレビ見てたら誰でも気分悪いと思うのです。洗濯は夫、料理は妻といった分担だとそういう事態になる可能性があります。一方が働いているときは、もう一方も何かほかの仕事をする、あるいは手伝って早く終わらせるというのを我が家の基本にしています。

 

わたしは米国の社会学ホックシールドの「セカンド・シフト」という本に大きな影響を受けました。多くの母親が賃労働が終わったあとに第2の仕事(家事・育児)に追われている実情を記録した1989年の書籍ですが、私が読んだのは二人目ワーママ生活を始めてすぐのころでした。子持ち共働き夫婦はセカンド・シフトから逃れることはできません。でもそれを母親だけが担わなければならない理由もない。セカンド・シフトも二人でやれば半分(2/3かな)になる!